NASが壊れかけている?(20200222)

この一週間ほどで数回PCのネットワークドライブにしているNASにつながらなくなって慌てるというトラブルが発生しています。今朝も、PC立ち上げ後、以下のメッセージが出ていました。

ネットを検索してみると、Windows updateなどでSMB1が無効になっていると発生するとあったので、コントロールパネルを開いて、SMB1を有効にしましたが、やっぱり同じエラーが出ます。
さらにネットを検索すると、NASのファームウェアが古いとSMB2が有効になっていなくて同様な症状が発生するとあったので、NASのほうを調べるとSMB2は有効になっていてファームウェアも最新でした。

この状態で、他のPCやスマホからはNASのドライブは見えていました。PCがおかしいかというと別のPCでも同じ症状が出たことがあります。ネットワークのルーターのせいでドライブが見えなくなったこともあったので、ルーターは今週、一度再起動してあります。それではというのでNASを再起動すると、一時的に、エラーが出ていたPCからも見えるようになりましたが、そのうちに、接続が復元されないエラーとなりました。この一週間ときどき出ていたのは、これや、すでに使われていますというエラーです。

調べてみると、このNASは、2014年6月頃から使っています。いまのところHDDのエラーは出ていませんが、どこかがおかしくなったかもしれません。NASは、2000年頃から使っていますが、最長3年ぐらいでHDDが故障して使えなくなって、その都度データを失っています。このNASは、RAIDが組めるタイプでHDDが1つ壊れても、もう一つが生きていればデータが残るタイプです。HDD以外の部分がおかしくなりかけている可能性があります。
二年以上前に調達して箱に入ったままの新品を取り出して、データの移行を始めました。

データのコピーに1日以上かかりそうです。もうおそらくアクセスしないようなデータはアーカイブするなど、この機会にデータの整理もやっています。こういう装置は、とても便利ですが、使えなくなると、被害が甚大です。

追記1:
二日目もコピー作業を進めています。突如新しいほうのNASが反応無くなりました。どうなってるんでしょうか?このB社のNASはUSB HDDを接続してバックアップなどに使えるのですが、なんとバックアップしたHDDをWindows PCにつないでもデータを見ることができません。これは昔からですが、新しいものなら改善されているかなと期待しましたが、同じでした。NTFSフォーマットのHDDにバックアップできないためです。NTFSでフォーマットしたHDDを接続することはできますが、バックアップには使えません。NAS本体が壊れたら新しいNASを買って、データを復元させるんでしょうか?
そうこうするうちに、電源ON/OFFしたら、NASがデータ復旧モードに入ったのか、もう1時間もLEDを点滅させたまま応答しません。腹が立ってきました。->3時間ぐらいで復帰しました。
事情があって、この会社の製品を使っていますが、次は、もっとユーザーフレンドリーな会社のものを使いたいです。
結局、非常時に備え、定期的にNASのデータをPCのローカルにバックアップコピーすることとし、三日目もデータコピーしています。
   NAS->PC2台+ポータブルHDD
面倒ですが、備えあれば患いなしです。これも、まめにやっていれば良いのですが、ときに忘れたころに事件が起こりがちですね、、、
PCのローカルHDDをバックアップに使うためフォーマットしたら、長年貯めてきたデータを失ってしまったり失敗もしました。貯めてただけで見てなかったから、もういいやとあきらめました。

追記2:
2020年3月1日、日曜日の朝PCの画面にLS520Dに情報があるのでNAS Navigatorを開けとメッセージが出ています。NASのLEDが点滅しています。
メッセージは、I18:RAIDアレイを再構成中です。2020/3/1 00:57:03
もう6時間以上やっています。9時まえに完了しました。
アクセスできないかというと、アクセスできます。当初アクセスできないと思って、ローカルのデータを編集して仕事をしたので、ちょっとしたミスを犯してしまいました。<-自分の不注意だが、、、泣き寝入り ネットを検索すると、 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083453/SortID=22970562/ に記事が見つかりました。  毎月第一日曜日に発生しているRAID再構築の不具合は、  RAIDメンテナンス関連ではありません。  動作中のメッセージは、I18となっていて、これはRAIDボリュームの  再設定中とのことです。  したがって、基本的にはHDD故障でHDD交換した際に行われる作業を  毎月行っているようです。  これはBuffaloでも認識しているが、FWの改善をする気が無い?  あるいはSW開発会社との契約問題で改善できない  状況かと邪推しています。  他のBuffalo NASも多数使用していますが、毎回FWのの改善には時間がかかる、  あるいは泣き寝入り状態です。  以上です。 ということのようです。 この動作中にデータのR/Wをしても良いのか不明です。実質、毎月第一日曜日は、このNASは使えないということにもなります。自分のようなフリーランス系のひとは日曜日も働きます。 この記事では、いろいろな方が書き込みをしていて動作を止められると書いている人もいます。止められるなら止めたいのですが、最新のファームのWeb設定画面では、RAIDメンテナンスの設定項目自体がなくなっていて(見つけられない)困ったことになっています。どうなってんの??責任者~は、もういないのかな??

カテゴリー: 一般 パーマリンク