全長約150mのループアンテナにAH-4で給電していますが、仕様範囲外の1.8/1.9MHzでは同調が取れない長さがあります。現在の長さでは、1.8は使えません。160mのFT8でDXと交信するには、送信受信でバンドを変える必要あります。
1.8/1.9/3.5/3.8/7/10ぐらいで使えて、リレーでLCを切り替えるプリセットチューナーを作れないかと考えていますが、まずバラックでアンテナの入力インピーダンスを50オームにできるか実験しました。ちょうどCQ誌の3月号がチューナーの特集でした。
いちばん簡単なL型で、試しました。
ミノムシクリップで、Lの全長を調整、さらにCを前か後に付けるかもクリップで変更できるようにしました。入力側にインピーダンスメーターをつなげています。回路なしだと約2MHzの倍数周波数に50オーム?の純抵抗に近くなるところがあります。Lを入れると、これが下がっていきますが、1.8/1.9/3.5/3.8/7MHzではCを調整したり前後に付け替えても、変化が非常にブロードで、とらえどころがない状態です。10/14MHzぐらいになると変化が少し捕まえやすくなりますが、この手動式インピーダンスメーターで追い込むのは難しそうでした。あるいは対称型のループアンテナには、L型は向かないかもしれません。
比較対象として市販のチューナーをつないでみました。これは、T型の回路になっています。
これだと、7/10/14MHzあたりは変化が良く分かりますが、1.8/1.9/3.5/3.8MHzでは、やっぱり変化がブロードでとらえどころがない状態です。オートチューナーは、よく働いているものです。
現在のAH-4付きで、7/10MHzは、verticalよりLoopのほうが、DXには飛んでいます。いそいでプリセットチューナーを作る必要はありませんが、すこしずつ研究?を進めようと思います。
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2024年10月
- 2024年7月
- 2024年4月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年12月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
カテゴリー