投稿者「yamanotanuki」のアーカイブ

QSLカード(20200428)

最近は交信証も電子的に交換することが増えましたが、まだ紙のQSLカードが必要なこ … 続きを読む

カテゴリー: HAM | QSLカード(20200428) はコメントを受け付けていません

新型止まり木スタンド(20200411)

1年以上前に作ったものの安定が悪くて使えなかったものを改良しました。ぐらつきます … 続きを読む

カテゴリー: とり | 新型止まり木スタンド(20200411) はコメントを受け付けていません

今週の野生動物(20200410)

しばらくカメラの画像を確認していませんでした。 昼間は、こんな人間が活動している … 続きを読む

カテゴリー: 動物 | 今週の野生動物(20200410) はコメントを受け付けていません

サンバー君オイル漏れ検分、タイヤ交換(20200325)

最近サンバー君を動かした後、焦げ臭い臭いがします。ふと見たらエンジンのあたりから … 続きを読む

カテゴリー: 自動車 | サンバー君オイル漏れ検分、タイヤ交換(20200325) はコメントを受け付けていません

株主総会の議決事項にインターネット投票した(20200316)

株式投資を少しだけやっています。ほとんど単位株ですが、あちこち買っては売っていま … 続きを読む

カテゴリー: 一般 | 株主総会の議決事項にインターネット投票した(20200316) はコメントを受け付けていません

Loopをダイポールに戻す(20200315)

全長約150mのLoopアンテナにICOMのAH-4チューナーを組み合わせて4か … 続きを読む

カテゴリー: HAM | Loopをダイポールに戻す(20200315) はコメントを受け付けていません

今週の野生動物(20200312)

狩猟期が終わって、大型の動物が里へ戻ってきているようです。 尻尾のほうしか写って … 続きを読む

カテゴリー: 動物 | 今週の野生動物(20200312) はコメントを受け付けていません

NanoVNAで測定したV3Xの特性(20200311)

V3X(7, 10, 14MHz Vertical)のコネクタを無線機から抜いて … 続きを読む

カテゴリー: HAM | NanoVNAで測定したV3Xの特性(20200311) はコメントを受け付けていません

全長150mLoopの特性(20200311)

150m Loopアンテナの特性をNanoVNAで測定しました。アンテナチューナ … 続きを読む

カテゴリー: HAM | 全長150mLoopの特性(20200311) はコメントを受け付けていません

NanoVNA(20200310)

アマチュア無線関係のブログを見ていると、しばらく前からNANOVNAというのが話 … 続きを読む

カテゴリー: HAM | NanoVNA(20200310) はコメントを受け付けていません